CONTACT
ACCESS
SNS

ニュース

2023.12.01
イベントレポート
Let’s Roll Sushi! 英語で巻き寿司作り!
ランゲージエクスチェンジを定期開催させていただいているCIEE京都校のアメリカ人大学生のみなさんと、巻き寿司を作りました。


食べられないものや嫌いな食材があっても、それを抜いて簡単にカスタマイズできること。

また日本でしか手に入らない特殊な食材を必要としないので、学生さんたちがアメリカに帰ってからも作りやすいのでは、ということで、今回は太巻きにトライ。


料理自体は手の込んだものではないかもしれませんが、それを初めて作るアメリカの学生さんたちに英語で説明するのはとても良い勉強になります。

切ったり広げたり巻いたり、手を動かしながらなんとか説明して、うまくできたときはお互い感激です。



初めは苦戦していた出汁巻きも、コツをつかむと楽しいと感じてもらえたようで、予備として多めに持って行っていた卵がすべてなくなったのもいい思い出になりました。


海外から来た旅行者とお話しするとき、必ずといっていいほど話題に上るのが日本の食べ物と料理。

おすすめのラーメン屋から京都で食べるべき郷土料理、味噌汁の作り方から好きな日本酒の銘柄まで、英語で伝える準備を少しでもしておくと、会話が弾み、楽しめるようになります。

そうした会話の準備として、あっちこっちプロジェクトでは英語で和食を作る企画も定期的に開催しています。

興味のある方で、まだメンバーでない方は、プロジェクト説明会(無料)にお越しください。

説明会の詳細はこちら

参加メンバーの年代は幅広く、英語初心者の方も多く参加されています。
年齢や英語のレベルを気にされることなく、お一人でもお気軽にご参加ください。

TOP